36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-03-10

国保加入世帯数1万2,596世帯の僅か6.8%のみの世帯です。  そこで、仮に子供均等割を半額もしくは全額を軽減した場合、必要な金額は幾らぐらいかかるでしょうかお尋ねをいたします。  今、全国知事会国民健康保険税均等割については年齢や所得に関係なく一律に定額が賦課されていることから、国に対して均等割を軽減されるように要望されております。  

輪島市議会 2019-03-12 03月12日-02号

2018年、輪島市の国保加入世帯子供がいる世帯数91、子供総数124人、427万1,800円で子供均等割を廃止することができます。均等割を廃止するお考えはありますか。全廃することができないのなら、せめて2分の1にすることはできませんか。最新の情報ですが、独自に減免する自治体全国で25と広がっています。 2番目は、学校給食費無償化についてです。 

七尾市議会 2016-03-22 03月22日-05号

国保加入世帯所得階層を見ますと、国保税課税所得がゼロ円になる世帯七尾市の国保加入世帯8,634世帯中、2,095世帯、24.3%、国保税課税所得が33万円以下では1,067世帯、12.3%、国保税課税所得が100万以下では2,000世帯、23.1%、国保税課税所得が150万円以下では1,227世帯、14.2%、国保税課税所得が200万円以下では781世帯、9.0%です。

野々市市議会 2015-12-08 12月08日-02号

そこで、岡山県総社市は高齢者健康増進のため、国保加入世帯対象保険が適用される診療を1年間受けなかったことなどを要件に、国保財政から年1万円を対象世帯に支給している。高齢化の進展に伴う介護需要の増大は、我が国が直面する重要課題の一つである。高齢者健康づくりを促す取り組みを国や自治体は積極的に検討していくべきではないかとあった。 本市の介護ポイント制導入検討結果について伺う。 

金沢市議会 2012-06-19 06月19日-03号

平成25年度の賦課方式変更に向けての周知方法といたしましては、今年度中に、すべての国保加入世帯対象納付書保険証送付にあわせ説明用リーフレットを同封するとともに、新聞広報などで事前周知を徹底していく予定でございます。また、25年度の賦課方式変更時には、電話窓口による納付相談のほか、特別相談窓口などの開設を通じて、きめ細かな対応を行っていきたいと考えております。 以上です。

輪島市議会 2012-03-15 03月15日-04号

国保加入世帯市民皆様の、どうしても実現してほしいという願いです。 議員の皆様の賛同をいただき、請願を採択し、その実現を市長に求めていくことができるよう、ご支援よろしくお願いいたします。 最後は、請願第6号TPP交渉参加に向けた協議の中止を求めることについてが不採択となったことへの反対討論を行います。 今、TPP交渉は、重大な局面を迎えています。 

金沢市議会 2012-03-13 03月13日-03号

周知方法といたしましては、平成24年度にすべての国保加入世帯対象に、納付書保険証送付にあわせて説明用リーフレットを同封するとともに、新聞広報などで事前周知を徹底していくつもりでございます。また、25年度の賦課方式変更時には、電話窓口による納付相談のほか、特別相談窓口などの開設を通じてきめ細やかな対応を行っていきたいと考えております。 以上です。 ○宮崎雅人副議長 西村福祉健康局長。   

輪島市議会 2011-12-12 12月12日-02号

国保加入世帯職業構成は、すべての者が何らかの医療保険に加入するとした皆保険体制が敷かれた1961年直後の1965年当時は、農林水産業と自営業で67.5%を占めていました。ところが、2008年では、この割合は16.7%となり、約4分の1となっています。また、被用者、雇用されている方ですが、それと無職者は、1965年当時の26.1%から、2008年には67.2%とおよそ2.6倍に増加しています。 

七尾市議会 2011-09-22 09月22日-05号

国保加入世帯所得は、他の医療保険に比べ著しく所得が低いのに、最も高い保険税を強いられているのです。問題は、小規模自治体国保を運営するから赤字となり、広域で運営すれば財政が安定し黒字になるのかということです。現実はその全く逆です。石川県で広域化するよりも、規模の大きい大阪市の国保を見ればわかりやすい。

輪島市議会 2011-09-15 09月15日-03号

国庫負担が減らされたもとで国保加入世帯貧困化が進んでいます。 この20年間で、国保加入世帯平均所得は20万円下がる一方、1人当たり国保税は3万円上がっています。高過ぎる国保税を滞納している世帯は全体の2割、436万世帯に上り、滞納世帯に対する差し押さえも2006年の9万5,000世帯から、2009年の18万2,000世帯と約2倍にふえています。

小松市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2011-03-08

国保加入世帯の全体の約8割近くの方が平均課税所得以下世帯ですので、国保財政には国や自治体支援が欠かせないという構造的な性格を持っているのです。現在でも国保税がいかに高いかというと、夫婦40歳以上、子供2人の4人世帯給与所得者では、夫の所得200万円の場合、年間33万7,000円の税額で、所得との比率では17%を占めていることになります。  

加賀市議会 2010-12-20 12月20日-04号

条例案件では、加賀市国民健康保険税条例の一部改正に関し、この改正保険税平均9.6%値上がりするが、保険税据え置き世帯はどのくらいか、また、値上がりする世帯平均値はどのくらいかとただしたところ、据え置き世帯国保加入世帯の39.4%であり、それ以外の世帯は値上がりする。所得家族構成によって違うが、所得割だけだと平均値は約18%であるとの答弁でした。 

  • 1
  • 2